ナビオス横浜


桜木町駅から汽車道を抜けて、ワールドポーターズを左手に見ながら直進すると、四角いアーチのような建物があります。

正式な名前は「横浜国際船員センター」

日本の船員とその家族に対する福利厚生というコンセプトのもと、日本海運ならびに水産の発展に寄与することを目的とし、
船員やその家族あるいは海事関係者の宿泊休憩または研修や諸会合などの場としての利用を目的とした施設です。

もちろん一般の方も利用できます

なぜこんな形の建物になっているのか・・?

汽車道を歩く人が周囲の風景を建物に遮断されずに見通せるようにと考えられたからなのだそうです。

毎年恒例のイルミネーションなので、いまさらの感がありますが、この大きな額縁を通したランドマークタワーは、撮影スポットとしても最適です。
ただし、かなりローアングルから撮る必要がありますので、ちょっと恥ずかしいかもしれません。

コメント

このブログの人気の投稿

横浜アンパンマンこどもミュージアム

コレットマーレ(Colette-Male)

元町ショッピングストリート